'16年4月 今シーズン2nd Touringは車検ツーリング。


左上:
 今回も窓口3つ。5、6回の渡り歩きでした。
業務する方は効率良いのでしょうが、行き慣れた業者ならともかく2年に一度のユーザーでは毎回戸惑います。
 それでも昔に比べたら派遣らしきスタッフは愛想が良い。
民間と官間の違いなんでしょうか互いに学習するのでしょうが。

右上:
 5枚の証紙・印紙をそれぞれの用紙に貼り分ける。
ラミネートした書き方要領サンプルはあるのだが、2輪だけではないのでどれがどれやら、証紙・印紙は領収書の詳細を見ながら所定の場所へ貼り付ける。あとは申請書と検査票、重税納付書にそれぞれ同じような内容の必要事項を書き込む。

 ユーザー車検比率は増えているとは言うが代行業者も増えている。本人受験の比率はそれ程でもないようだ。
二輪の統計は見つからなかったが軽自動車検査協会Dataでは.....
 2年に1度の手続きでこの煩雑感!!
車両利権を維持するためにも雇用確保にも仕組みは面倒くさいほうが良い!!! 便利でユーザーフレンドリーにしないのも
「むべなるかな」と思わせるんだよねぇ毎回(悔。

左:
 受験する度に検査員毎のやり方が違うものです。
それぞれに思うことはあるでしょうから、それはそれで!
 今日の検査員はガス検プローブは受験者に操作させてました。
今回のガス検ストレート○はこのせいか!?(笑
 ホントにこんな測定方法は正しいんでしょうかね!?排気管2本の所、片側だけ!?測定値をX2とするのかな!?2本のバランスは!?デフューザーの穴は!?。そもそもメーカーマニュアルの推奨方法とはまるで違うんだけれど!?・・・
 さすがに黒煙を吐いていた最初の受験者は落とした様ですが。
でもまぁ世界的「国民W車V」メーカーですら1千万台超の
ごまかし排ガス車をばら撒ける世界ですから。

下:
 今回のランチはステーキ&ハンバーグ。
聞き覚えのない様なファミレス店だったが、これはこれで♪
 メインメニューを軽めにしてサラダバーで補うのも良いかも。

最下段:
 経過はどうあれ無事、合格となり車検証も入手出来ました。
これで平成30年4月迄は、このバイクに乗れるワケですが、さて体力的に続くものか・・・
 


サラダバーとカレーはこんな感じ。
 

嗚呼・撮る前に食べてしまった。店のメニュー表示ではこんな感じ。
 

検査合格印を押してもらい、窓口に戻ってプリントアウトした車検証を受け取った。

戻る
Bike Life Topへ